ブラックデザインのサイトはリニューアルさせていただきました。
宣伝/広報・広告・デザイン業界でよく使われる用語を集めた専門用語辞典です。 宣伝/広報・広告・デザイン業界専門用語辞典新着ワードRSS
|
あ | | | い | | | う | | | え | | | お | は | | | ひ | | | ふ | | | へ | | | ほ | ||||
か | | | き | | | く | | | け | | | こ | ま | | | み | | | む | | | め | | | も | ||||
さ | | | し | | | す | | | せ | | | そ | や | | | | | ゆ | | | | | よ | ||||||
た | | | ち | | | つ | | | て | | | と | ら | | | り | | | る | | | れ | | | ろ | ||||
な | | | に | | | ぬ | | | ね | | | の | わ | | | | | を | | | | | ん |
|
ブラック・デザインは、目黒・品川地区で活動している総合的なグラフィックデザイン事務所です。主な制作業務は雑誌広告/新聞広告、カタログ/パンフ、会社案内、ポスターなどのデザインとアートディレクション、ロゴマーク、パッケージ、インビテーションやプレスキット・ノベルティ製作、web/Flash制作など。デザインのみの受注も、デザイン+印刷をまとめて受注することも可能。高品質&ローコストなデザイン制作を実現します。社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員が手がけるハイクオリティなデザインをご用命ください。 |
|||
へ
平均印刷部数
【へいきんいんさつぶすう】
ペイ・パー・クリック
【ぺいぱーくりっく】
ペイ・パー・ビュー
【ぺいぱーびゅー】
ベクトル画像
【べくとるがぞう】
ベジェ曲線
【べじぇきょくせん】
ページビュー
【ぺーじびゅー】
ベース・ライン
【べーすらいん】
別刷り
【べつすり】
別冊
【べっさつ】
ペットネーム
【ぺっとねーむ】
ペット
【ぺっと】
ヘッドライン
【へっどらいん】
ヘビーユーザー
【へびーゆーざー】
ベネフィット
【べねふぃっと】
ヘルベチカ
【へるべちか】
変形サイズ
【へんけいさいず】
弁護士広告の規制緩和
【べんごしこうこくのきせいかんわ】
返本率
【へんぽんりつ】
日本雑誌協会が公表しているもので、正式には印刷証明付発行部数という。雑誌に掲載する広告の効果などを確認するためには、正確な販売部数の把握が不可欠である。 | 日本雑誌協会 http://www.j-magazine.or.jp/ |
|
インターネット広告の報酬形態の1つ。クリック型成功報酬ともいわれる。広告を訪問者がクリックした回数に応じてサイト開設者に支払われる報酬のこと。 |
ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
有料テレビの課金方式。視聴者が視聴した分だけ料金を支払う方式。CSデジタル放送やCATVなどで用いられている。インターネットのストリーミング放送やビデオ・オン・デマンドでも利用されている。 | ||
Adobe Illustratorなどベクター形式の画像を扱うソフトで利用される、2点を結ぶ曲線を定義する方法のひとつ。N個の制御点から得られるN-1次曲線である。ルノー社の技術者であるピエール・ベジェ (Pierre Bezier) が考案した。 | ||
webサイトにおけるアクセスカウント単位の一つ。ブラウザによって一回リクエストされ、サーバーから読み出されるwebページを1ページビューとカウントする。サーバ的に読み込まれた回数なので、クライアント側で表示された回数とは必ずしも一致しない。 | 美しく効果的なデザイン制作 ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
線の起終点の位置、曲線の曲がり方、太さ、色、それら線に囲まれた面の色、それらの変化のしかたなどを数値で表すことにより、二次元の形状を表現するフォーマット。ドロー形式、ドローグラフィック、ベクターイメージなどとも呼ばれる。 これに対し、ピクセル(画素)の集まりで表現する形式は、ビットマップ画像と呼ばれる。 |
||
商品の販売において、プロモーションなしでも得られる売上個数・金額のこと。商品固有基礎体力。これをベースにマーケティング戦略が練られる。 | 反響の大きい雑誌広告制作します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
通常の新聞本体(本誌)と別に刷られた特集版のこと。本誌と同日付で一緒に配布される。「第2部」「日曜版」「○○特集」などといった名称が付けられる。特に元旦に発行されるものは多くの別刷りが付けられて豪華である。 | ||
雑誌の本誌以外に、不定期に刊行される臨時ものを指す。夏季/冬季/年末といった需要期に合わせて発刊されることが多い。 | 濃密なコミュニケーションを実現する ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
ポリエチレンテレフタレート樹脂の略号(Polyethylene-terephthalate Resin)。空気遮断性・耐熱性に優れた素材。ペットボトルのほか、フィルム・磁気テープのバインダー・衣料用の繊維などに用いられる。 | ||
ブランドネームの下に、それぞれの商品アイテムカテゴリーごとに付けられる名称のこと。サブブランドとも意味は近いが、より短期的/一時的な名前とされる傾向が強い。家電業界で多く用いられている。 | ||
印刷媒体を使った広告において、最も目立つように書かれている文字を指す。日本においては、キャッチフレーズとほぼ同義。 | 反響の大きい雑誌広告制作します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
製品を通して購買者に与えられる利益・利便性。物質的よりも心理的な部分に重きがある。製品の機能を通して得られる満足の対象として広告宣伝の訴求メッセージになる。機能的ベネフィットは便利さや効用といった便益、情緒的ベネフィットは何らかの感情、爽快感、安心感などを与えることのできる便益、自己表現的ベネフィットとは顧客が何らかの自己表現をできるような便益。 | ||
マックス・ミーディンガーによってデザインされたローマ字サンセリフ書体。ヘルベチカはラテン語でスイスを意味し、スイスを連想させる書体でもある。BMW、ドイツ鉄道、インテルなどが使用している。MacOSに付属、Windowsではこれに似たArialが付属している。 | ||
商品やサービスの使用者を、その使用量によって分類したとき、最も多く使用する層のこと。人数では20%のヘビーユーザーが、消費量の70%を占めることもある。ほかにミディアムユーザー(中程度使用)、ライトユーザー(小使用)、ノンユーザー(非使用)とに分けられる。 | 顧客の心を動かすデザインプロダクション ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
A列B列などの判型に準じない紙面のサイズや形態のこと。もしくは新聞・雑誌広告で段数や分割などの基本フォーマットに準じない特殊なサイズや形態のこと。コンセプトに合致した形態を選択することで、大きなインパクトを与えることも可能となる。 | ||
従来弁護士広告は、「日本弁護士連合会側」「弁護士の業務の広告に関する規定」「弁護士の業務の広告に関する規則」で規制されていたが、弁護士を市民に身近で利用しやすい存在にしようという動きが出始め、2000年3月に広告関連規定が改正され、10月1日に施行された。これによって、弁護士広告は原則自由、例外禁止となった。 | 効果的な弁護士広告をデザイン制作します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
書店等へ出荷された書籍/雑誌のうちで、売れ残ったり、破損のため版元へ返された本の割合。 |
|
Black design(ブラック デザイン) 〒141-0031東京都品川区西五反田6-15-5 セザール第二戸越銀座503 |
|||
JAGDAのサイトでも過去の制作案件を閲覧可能です。 |
ブラック・デザイン制作業務:雑誌広告/新聞広告、カタログ/パンフ、会社案内、ポスター、ロゴマーク、パッケージ、ノベルティ製作、web/Flash制作
English Site | ブラックデザイン概要 |サイトの推奨環境 |新着ニュース|ご利用規約 |プライバシーポリシー | リンク | 制作業種・クライアント|新サイト|Black desgn TOP
COPYRIGHT© 2003-2008 Black design 本サイトでの記載事項・画像などすべての版権はブラック・デザインに帰属します。無断転載を禁じます。