ブラックデザインのサイトはリニューアルさせていただきました。
宣伝/広報・広告・デザイン業界でよく使われる用語を集めた専門用語辞典です。 宣伝/広報・広告・デザイン業界専門用語辞典新着ワードRSS
|
あ | | | い | | | う | | | え | | | お | は | | | ひ | | | ふ | | | へ | | | ほ | ||||
か | | | き | | | く | | | け | | | こ | ま | | | み | | | む | | | め | | | も | ||||
さ | | | し | | | す | | | せ | | | そ | や | | | | | ゆ | | | | | よ | ||||||
た | | | ち | | | つ | | | て | | | と | ら | | | り | | | る | | | れ | | | ろ | ||||
な | | | に | | | ぬ | | | ね | | | の | わ | | | | | を | | | | | ん |
|
ほ
ポイント
【ぽいんと】
ポイントカード
【ぽいんとかーど】
忘却率
【ぼうきゃくりつ】
放送広告契約基準
【ほうそうこうこくけいやくきじゅん】
放送倫理・番組向上機構
【ほうそうりんりばんぐみこうじょうきこう】
決定公告
【けっていこうこく】
放送販売等に関する法律
【ほうそうはんばいとうにかんするほうりつ】
ポータルサイト
【ぽーたるさいと】
ポーザー
【ぽーざー】
ポジショニング
【ぽじしょにんぐ】
ポジション・アド
【ぽじしょんあど】
ポジティブ・アピール
【ぽじてぃぶあぴーる】
ポジ・フィルム
【ぽじふぃるむ】
補色
【ほしょく】
POSシステム/POS調査
【ぽすしすてむ】
ポスター
【ぽすたー】
ポストインプレッション
【ぽすといんぷれっしょん】
PostScript
【ぽすとすくりぷと】
補正
【ほせい】
ポーターの競争戦略
【ぽーたーのきょうそうせんりゃく】
ポッドキャスティング
【ぽっどきゃすてぃんぐ】
ポップアップ広告
【ぽっぷあっぷこうこく】
POP広告
【ポップこうこく】
ポテンシャル・オーディエンス
【ぽてんしゃるおーでぃえんす】
ボディーコピー
【ぼでぃこぴー】
ポートフォリオ
【ぽーとふぉりお】
ホームショッピング
【ほーむしょっぴんぐ】
ホームスキャンデータ
【ほーむすきゃんでーた】
ホームページ
【ほーむぺーじ】
ポリゴン
【ぽりごん】
ホリスティック・アプローチ
【ほりすてぃっくあぷろーち】
ホリゾンタル・バイ
【ほりぞんたるばい】
ボール紙
【ぼーるがみ】
ポールサイン
【ぽーるさいん】
ホワイトバランス
【ほわいとばらんす】
ほんきこうせい
【本機校正】
本告
【ほんこく】
活版印刷における活字のサイズを表す単位。現在のDTPにおいても、文字のサイズの単位として使われている。1ポイントの大きさは約72分の1インチ(約0.3514mm)角。 | ||
顧客維持や継続的取引を目的として、顧客に渡されるカードのこと。製品あるいはサービスの購買量(金額)や店舗への来店頻度をもとに、一定の基準に応じてポイントが加算される。累積されたポイントにより、割引や製品・サービスの無償供与、アップグレード等の特典が顧客に与えられる仕組み。フリクエント・ショッパーズ・プログラムの一手段。 | ポイントカードのデザインご用命は ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
学習した内容の保持が次第に低下する率。約30日で忘却は止まり、その後100日たっても同じ水準に保持しているという実験結果もある。 |
|
|
広告主/広告会社/放送会社の3社間において、放送広告取引契約の、基本的な権利義務を規定するもの。 | ||
NHKと民間放送連盟が共同で2003年に設置した、放送による言論・表現の自由を確保し、視聴者の基本的人権を擁護することを目的とする機関。BPOは「放送と人権等権利に関する委員会(BRC)」「放送と青少年に関する委員会」「放送番組委員会」を運営している。 |
放送倫理・番組向上機構 http://www.bpo.gr.jp/ |
|
商法の規定に基づく企業の公告。電子開示も最近増加している。 | ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
不正な手段をとる業者から、消費者の保護を目的とした法律。訪問販売、通信販売および連鎖販売取引の公正を期した法律で1976年制定。96年には電話勧誘販売の規制強化のために改正した。通信販売の広告については、誇大広告の禁止、表示すべき内容が明記されている。 | 訪問販売等に関する法律施行規則(PDF) |
|
インターネットの入り口となるウェブサイト。検索エンジンやリンク集を中心に、ニュースや株価などの情報提供、電子メールサービス、チャット、電子掲示板などの機能を備える。ヤフーやグーグルなどの検索系、新聞、テレビなど媒体系などが構築している。サイトに掲載する広告で収入を得ている。 |
ベネフィットを訴求する広告制作 ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
人体モデルや動物モデルなどのポーズ付けやアニメーション制作に特化した特殊な3DCGソフトウェアである。比較的安価で、簡単に人物を扱った3DCGを制作できることから、広告制作の現場でもしばしば利用されている。 | 美しい3DCGを制作します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
自分たちのブランドを消費者にどのような形で位置づけてもらうかを考え、それを実現するようなコミュニケーションを行うこと。競合他社との関係から自社ブランドがどのような立場にあるべきかが明確になることも多くある。レンタカーのエイビス社は、業界で2位であったことを使って、ナンバー1企業よりナンバー2企業のほうが努力するというポジショニングを成功させた。 | ||
屋外看板のように、特定の地点に設置された広告のこと。定置広告ともいう。 | ||
広告商品を購入後の結果の素晴らしさを伝え、商品購入を躊躇している消費者にたいして購買行動へと後押しする広告表現の方法。商品の優れた面や、利用者にとってのメリットを強調する。ポジティブ・アプローチとも言われる。 | 反響のある広告制作 ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
ネガフィルムとは逆に、画像の色や明るさがそのまま見ることのできる写真フィルムである。スライドフィルム/透過原稿とも呼ばれる。撮影が難しいため個人撮影には不向きだが、印刷用途では鮮やかでリアルな色再現性や解像度の良さから高く評価されて永年に渡り使用されてきたが、最近ではハイスペックのデジタルカメラに置き換わりつつある。 |
|
|
色相環で正反対に位置する関係の色の組み合わせのこと。2つの色を一定の割合で混色して、光の場合は白、絵の具の場合は灰色になるとき、一方の色を他方の色に対して補色と言う。余色、対照色、反対色ともいう。赤と緑、紫と黄色など、一番コントラストの強い組み合わせの色のことも指し、互いの色を引き立てあう相乗効果もあり、補色調和といわれる。 | ||
販売時点情報管理システム。商品に付けられたバーコードをレジの端末で読み込む際に記録/処理される。売れ筋、死に筋などと呼ばれる売上指標の計算、在庫管理に有効なシステムである。また、地域プロモーション、店頭プロモーションなどの効果測定のデータも提供している。 | ||
屋外・屋内を問わず、壁面や柱等に掲示するために制作された、視覚的な広告・宣伝媒体。通常は大判の紙またはそれに類するものへ印刷され、同一のものが大量に制作される。 |
効果的なポスターをデザインします ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
バナー広告などにおいて、広告を見たときにはクリックしなくても、その印象が残って後になってからその広告が訴求していたサイトを訪問すること。広告効果をその場のクリックだけで評価すべきではないとの考え方に基づく。広告を見た後に発生した資料請求や購買などの件数を広告のインプレッション数で割った「ビュー・スルー・レート(view-through rate)」と呼ぶ指標を用いることがある。 | ||
アドビシステムズが1984年に開発・発表したページ記述言語。ハイエンドのレーザープリンタや、印刷製版用のイメージセッタに実装され、高品質な出力をサポートしている。 | ||
写真の明るさやコントラストの調整や色調補正、スキャンした画像に付いた汚れの除去作業などのこと。制作意図に合わせた補正をすることで、写真の持つ力を最大限に引き出すことができる。通常はAdobe Photoshopを使用することが多い。 | 美しい写真加工/補正をご提供します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
成熟市場で生き残っていくための戦略のこと。低コストの徹底的な実現、技術力や機能などの差別化、特定セグメントや特定エリア市場への集中化、以上三種類のうち、いずれかを選択することを指す。 | 美しく効果的なデザイン ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
Apple社の携帯型オーディオプレーヤー「iPod」に、インターネットで配信されるネットラジオを、好きな時に好きな場所で聴取できるシステム。専用ソフトに自分の好きなネットラジオ局のアドレスを登録しておくと、最新の放送内容が公開されるたびに自動的に受信し、ipodに転送する。2003年頃から米国で始まり、日本でも広がり始めている。 |
iTunes Podcasting http://www.apple.com/jp/itunes/podcasts/ |
|
インターネットのページを表示しようとすると、自動的に別のウインドウが立ち上がり広告が表示されるという手法。 |
||
主に陳列される商品のそばに用いられる、販売促進のための広告媒体。個性的な店の雰囲気を作り上げる力があり、POP一つでその商品、ひいては店舗の売上を左右するとまで言われるほど、実に優れた力を持っている。 | 販促に役立つPOPをデザイン ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
潜在的、もしくは将来見込める読者/視聴者のこと。 | ||
広告物の文字情報のうち、本文に当たる部分。新聞/雑誌広告においては、「読む気にさせる」ために、可読性の高さが重要となる。 | ||
広告制作者個人/企業の、それまでの広告作品を集めたもの。広告制作者が新しいクライアントに自分を売り込みに行くときに、これまでの経験や業績を示すために使う作品集のこと。もともとポートフェリオ自体は、紙ばさみの意味。 | ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp ポートフォリオの請求フォーム(郵送) ポートフォリオPDFのダウンロード |
|
インターネットを利用して自宅で買い物をすることの。インターネットを使って商品を確認し、端末から注文する双方向型ショッピング形態を指す。 |
品川・目黒地区のグラフィックデザイン事務所 ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
消費者の中の調査パネラーが、購入した商品のバーコードを、スキャナーで読み取った情報のこと。商品の家庭での使用状況を測定するデータとなる。パネル調査によるデータの継続性と、POSを利用したデータ収集の正確性・迅速性を併せ持つ点が特徴で、売上に対するマーケティング変数の効果を消費者の属性を加味した形で分析できる。 | ||
本来の意味は、webブラウザを起動した時や、多くのwebブラウザに存在するホームボタンを押した時に表示されるウェブページのこと。スタートページともいわれる。 |
効果的なホームページを構築します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
3DCGで、立体の形状を表現するときに使用する多角形のこと。三角形や四角形(ソフトによっては五角形以上も扱える)の組み合わせで物体を表現する時の各要素を指す。ポリゴンの数が増えるほど詳細な表現が可能になるが同時に高度な処理能力が求められる。 |
美しい3DCGを制作します ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
さまざまなメディアを相互関連させながら一貫して利用し、広告予算配分を最適化するための手法のことを指す。ホリスティックは全体的/包括的という意味の語。複雑系理論から導かれた問題解決法。全体を個別要素の分割して分析し、全体は個別要素の集合であるとする要素還元主義に対し、研究対象をそのまま全体として把握し、現象を解釈していく立場。 | ||
広告ターゲットを厳密に設定し、ターゲットを読者に持つ複数のタイプの雑誌を、数誌を組み合わせて広告出稿すること。広告到達率の最大化を測る。「水平買い」「横買い」ともいう。 一方、同一対象者向けの各種雑誌を使い到達頻度を上げる媒体戦略のことをバーティカル・バイという。 |
||
砕木パルプ・わら・古紙などを原料として厚くすいた板紙。ボールは英語のboard(板、ボード)に由来する。紙箱や、本の表紙に使われる近年は木材パルプで作った白ボールなども現れた。 |
JAGDA正会員で経験豊富なデザイナー ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
柱やポールなどに対して、広告や標識を取り付けてある看板のこと。展覧会、店頭で採用されるものや屋外広告など多種にわたるが、地域特性を生かした標識など公共性の高い広告メディアとしても広く活用できる。 |
||
デジタルカメラやビデオカメラの撮影時に、色温度が異なる光源状態でも、白色を正確に白く映し出すように補正する機能である。一定の色基準(純粋な白色もしくは18パーセントグレー)を基にして、デジタルカメラ内蔵の画像処理プロセッサが判断し、適正な色を出すようにする機能がホワイトバランス機能である。 | ||
校正刷りは通常、専用の校正機を使って行うが、仕上がりの状態を厳密に確認する必要がある場合や、大判のため校正機では刷れない場合などには、実際の印刷機を使って校正刷りを行う。これを本機校正という。 | 緻密な色管理を実現する制作体制 ブラックデザイン http://www.blackdesign.jp |
|
映画の封切りや出版物/新製品の発売、新店舗の開店などの際に、当日(夕刊で行う場合は前日)に行う広告のこと。 本告以前に行う広告を予告と言い、本告後の広告を追告(おいこく)という。 |
Black designは、あらゆる広告デザインをクリエイトする制作プロダクションです。 |
|||||
Black design(ブラック デザイン) 〒141-0031東京都品川区西五反田6-15-5 セザール第二戸越銀座503 |
|||
JAGDAのサイトでも過去の制作案件を閲覧可能です。 |
ブラック・デザイン制作業務:雑誌広告/新聞広告、カタログ/パンフ、会社案内、ポスター、ロゴマーク、パッケージ、ノベルティ製作、web/Flash制作
English Site | ブラックデザイン概要 |サイトの推奨環境 |新着ニュース|ご利用規約 |プライバシーポリシー | リンク | 制作業種・クライアント|新サイト|Black desgn TOP
COPYRIGHT© 2003-2008 Black design 本サイトでの記載事項・画像などすべての版権はブラック・デザインに帰属します。無断転載を禁じます。